キッチン蛇口や洗面蛇口の水は勢いよくしっかりと出てきているのに、風呂場のシャワーヘッドから出る水やお湯の水圧が弱く、勢いがないという不具合が発生することがあります。
シャワーこそ水圧が重要なのに! と思う方もいますよね。ご自宅のシャワーの水圧が弱くてお困りの方はぜひこのページをご参照ください。
ご家庭でできる対処法も記載しておりますので、お役立ていただけますよ。
シャワーヘッドの目詰まり
浴室水栓のシャワーヘッドは目詰まりすることがあります。
目詰まりした状態のシャワーヘッドでは十分に水や湯が出てこないため、水に勢いがないように感じられるのですよ。
もしこのページをご覧の方でお時間があれば、シャワーヘッドをご確認ください。
プツプツとシャワーヘッドには穴が開いていますよね。ここから水が出てくる仕組みになっているのはご存じかと思います。この穴に黒くこびりついた汚れや、白く固まった汚れが付いていませんか。それらがシャワーヘッドの穴を塞いでいることがあります。
この黒や白いものの正体が気になりますよね。
黒い汚れは、カビで、白い汚れは水アカです。
浴室水栓から出る水にはカルシウムなどのミネラル成分が含まれていて、それが結晶化すると水アカとなるのですよ。
この2つの汚れが原因でシャワーの水圧が弱くなります。
原因 | シャワーヘッドの目詰まり(カビや水アカによるもの) |
修理 | 掃除によってシャワーヘッドの目詰まりを解消する |
もしもシャワーヘッドに汚れが確認されれば、目詰まりを解消しましょう。
ご家庭でシャワーヘッドの目詰まりは解消できます。
また、シャワーホースとシャワーヘッドの接続部にストレーナーと呼ばれるフィルターが入っているタイプのものがあります。このストレーナーが目詰まりしている可能性もあります。
【ご家庭でできるシャワーヘッドの目詰まり対処法】
ついついブラシでシャワーヘッドをゴシゴシしたくなるかもしれません。しかし、これだとシャワーヘッドの穴のなかに汚れを押し込むことに…。そこで、お酢やクエン酸を使って掃除をしてみませんか。ご自宅にあるもので掃除ができるので、おすすめですよ。
お酢やクエン酸には抗菌作業がありますので、カビや水アカに効果的。
お酢とクエン酸の両方が必要なのではなく、どちらかでかまいませんので、ご自宅にあればご用意ください。
洗面器にお湯を1リットルほど入れ、そこへコップ1杯のお酢を入れます。クエン酸の場合は大さじ3杯を入れてください。
洗面器にシャワーヘッドを入れて30分放置します。
このとき、ご自分でシャワーヘッドを分解できる場合は、分解して洗面器に入れるとより効果が期待できます。
30分放置したあとは、シャワーを勢いよく出して、詰まっていた汚れを押し出してください。
つまりが解消して水圧も戻っているはずです。またシャワーヘッドの汚れも落ちますので、衛生的ですよ。
もしもこちらを試しても水圧が変わらない場合は、どうぞお気軽に当社までご相談ください。
シャワーホースの内部つまり
シャワーホースの内部がつまることも可能性としてあり得ます。
緑色などの不純物がシャワーホース内部に付着して、つまりかけることがあるのです。完全に詰まっているわけではないので、水や湯はシャワーヘッドから出てきますが、勢いが弱いのです。
不純物? と疑問に思われる方もいらっしゃるでしょう。
貯水槽や太陽熱温水器をご使用の場合は、内部の藻が剥離して流れ出てくることがまれにあり得るのです。それ以外でも、浴室は浄水器などを設置していませんので、不純物が混ざることはあり得ます。
他にもシャワーホースの変形も原因として挙げられますよ。
シャワーを使うことでシャワホースへ負担がかかりホースが変形することがあるのです。
シャワーを使っていると、どうしてもホースを潰してしまったり、折ってしまったりすることがありませんか。
ホース内部が経年劣化をして変形することでつまりやすくなることもあり得ます。
原因 | シャワーホース内部のつまり |
修理 | シャワーホースの交換 |
浴室水栓の故障
浴室水栓には、さまざまなパーツが使用されています。表面から見えるパーツもあれば、水栓本体内部に使用されていて見えないパーツも。見えないパーツの1つとしてバルブというものがあります。このバルブというパーツは経年劣化をして故障することがありますが、故障するとシャワーの水圧が弱くなることがあり得るのです。
この場合は、浴室水栓を分解して、故障しているバルブを適合する新しいバルブに交換します。
原因 | 水栓内部パーツの劣化、故障、不具合 |
修理 | 劣化したパーツの交換 |
浴室水栓には、止水栓と呼ばれるものがあります。止水栓(しすいせん)とは水栓金具のこと。浴室水栓に供給される水の量をコントロールすることができる金具なのです。
止水栓をひらけば、水が出て、反対に止水栓をしめれば水は止まります。この浴室水栓の止水栓が半分ほどしまった状態だと、浴室水栓に供給される水量が半分になり、シャワーの水圧が低くなるのです。
原因 | 止水栓が半分くらいしまっている |
修理 | 止水栓が故障していたらパーツの交換をして修理をする。止水栓をひらく。 |
水の勢いが強くなるシャワーヘッドを選ぶ
シャワーは勢いが重要、とお考えになる方もいますよね。適度に肌に刺激があると気持ちがいいものです。お気持ち、よくわかります。
シャワーヘッドの穴の数や、そのサイズによってシャワーの水圧は左右されます。
シャワーヘッドの穴の大きさは0.3ミリ、数は220個~250個が平均とお考えください。
この穴が大きくなり、数が少なければシャワーの水圧は強いと感じられ、
穴が小さく、数が多ければ、やわらかな感触に感じられます。
シャワーの穴が小さく、穴の数も小さければ細く強い水が出るため、痛いと感じる方もいますので、ご注意ください。
シャワーヘッドはご家庭で交換が可能ですので、ホームセンターなどで探してみるのもおすすめです。
ご自宅で対処をしてもシャワーの水圧が変わらない場合は当社にご相談ください。シャワーヘッドの交換のご相談も受けておりますので、お問合せください。
最後に簡単にシャワーホースの交換方法についてご紹介します。
【シャワーヘッドの交換】
シャワーホースとシャワーヘッドは交換が可能です。
シャワーヘッドはクルクルと回すことでホースから取り外すことができます。水のカルシウム成分がかたまってなかなか回らないこともあり得ます。
ただし、サイズが合わないものがありますので、必ずご自宅の風呂場水栓に適合するシャワーホース、シャワーヘッドをお選びください。サイズが合わないものは交換できません。不安な場合は、シャワーホースやシャワーヘッドを取り外したものをホームセンターなどに持って行くとよいでしょう。
なお、シャワーヘッドがホースと一体化しているタイプのものでは、シャワーヘッドのみの交換はできません。
【シャワーホースの交換】
シャワーホースは水栓と接続していますので、モンキーレンチを使用して取り外してください。水アカなどでかたくなっていることもあります。無理に力を入れると水栓の破損にも繋がりますので、ご家庭で難しい場合は、業者に依頼してください。
モンキーレンチでホースを取り外したら、新しいホースを取り付けましょう。
サイズが合わない場合もありますので、ホース選びはご注意ください。複数の水栓メーカーと互換性のあるアダプターを使用すると、多くの水栓に適合するようになり便利です。
対応地域
【東日本の対応地域一覧】
【西日本の対応地域一覧】