トイレが頻繁に繰り返して詰まるお宅がどうしてもありますが、その原因がなにか気になる方は多いですよね。このページでは、次のことを解説しています。
- トイレが繰り返しつまる原因
- 特定の人のトイレ使用後によくつまるお宅での点検
- 頻繁にトイレがつまるときの対処法
もしも我が家もトイレが頻繁につまる…という方はぜひ最後まで読んでみて、対処法をお試しください。当社では繰り返してつまるトイレの修理をしていますので、お気軽にご相談ください。
トイレが繰り返しよくつまる原因
トイレが繰り返しよくつまる原因は次のものがあげられます。
- 排水管がつまりかけている
- 給水スピードが異常に遅く、タンク満水前に水を流している
- トイレの故障
- 問題のあるトイレの使い方をしている
- 異物の混入
- 黒いモコモコの付着
このような原因がありますが、ご自宅に当てはまることはないか、考えてみてください。
トイレ便器から流した水や排泄物は、トイレ排水管へと流れていきますが、どうしても経年と共に、付着物が増してきてつまりかける状態になることが…。
またレバーを回すとタンクの水が便器へと流れ洗浄されます。洗浄後は、タンク内に給水されて、水がたまるのですが、給水スピードが異常に遅いとタンクが満水になる前にレバーを回して水を流しがちになり、水量不足でつまりを引き起こすことがあります。
トイレの故障でが原因で、洗浄時の水が少なくなり、トイレつまりを繰り返すことも。
問題のある使い方をしている方の場合は、トイレつまりのトラブルが繰り返して発生することがあります。考えられる使い方はさまざまですが、
- 大量のトイレットペーパーを使用して一度にまとめて流そうとしている
- 洗浄レバーをしっかりと回さずに少量の水で流している
などが挙げられます。
異物(固形物)が便器内部や排水管に混入して、つまりが頻繁に発生することもあり得ます。ボールペン、トイレ室内のインテリア、爪楊枝、残飯、尿取りパッドや紙オムツ(認知症患者の方がいらっしゃるお宅)などを、気が付かない間に便器に落とし、そのまま流してしまうと、便器内や排水管に挟まってつまることがあるのです。
黒いモコモコと聞くと、「え?」と思いますよね。こちらは、糖尿病の薬を服用している方がいらっしゃるお宅のトイレで付着しやすいです。
他にもパニック障害の薬でもトイレ排水口に黒いモコモコが付着します。この黒いモコモコは排水管に付着するため、目視しづらく、気が付きにくいです。トイレが繰り返してつまる場合で、糖尿病やパニック障害の薬を飲んでいる方は、このモコモコの付着を疑って業者に修理依頼をしてください。
詳しい薬の名前ですが、わたしたちはあくまで水道工事業者であり、薬剤師など薬のプロフェッショナルではありませんので、わかっていません。
1か月に2度、3度くらいトイレがつまるお宅で、トイレがつまる原因調査
1か月に2〜3回の頻度でトイレがつまるお宅から有償の点検依頼がありましたので、事例を紹介します。
また、戸建て住宅で築15年を超えると、繰り返して詰まりが生じる場合も…。トイレが1階と2階にあるお宅の場合で、どちらかのトイレがよく詰まるということもあります。
「トイレが頻繁につまるので、見に来てほしい」とのご依頼電話がありました。お客さま宅にすぐに訪問をして、詳しくご事情をうかがいました。こちらのお宅では、月に2~3回つまるそう。ご両親と小学生のお子さんが2人の計4人家族。特定のお子さんのご使用後にトイレがつまるそうです。戸建て住宅にお住まいで、トイレは1階、2階に。片方のトイレだけよく詰まるとのこと。
毎回ご依頼主のお客さま(お子さんのお母さまにあたる方)がラバーカップを使用して修理をしているそうですが、徐々に直りにくくなっているので、もうプロに頼もう…と思われたのです。
そうですよね、毎回ご家庭で修理する方って大変ですよね。ラバーカップで最初はすぐに直っても、徐々に直るまでにかかる時間が増えていき、なかなか直らないこともあるのです。力を使う作業でもあるので、毎回作業するのはもう疲れた、とおっしゃっていました。
まずは、特殊なカメラを使用して、トイレ排水口、便器内、排水管内の状況を点検しました。
便器内と排水管の入口を点検している写真です。(排水管の内部を点検する場合は便器を取り外して点検を行います。)
画面内にカメラがとらえた映像がうつしだされますので、画面を見ながら点検しました。
くまなくこちらのカメラで見てみましたが、特にトイレつまりの原因になるようなことはありませんでした。屋外には排水マスという設備があり、こちらも点検してみます。しかし、排水マスから点検する限り、つまりの原因になるようなことはありません。
トイレ便器そのものの故障もなく、今のところ原因が特に見当たらないことをお客さまにお伝えすることに。
あとは、すべての排水管の高圧洗浄をしてみて効果があるかどうか見てみることも選択肢としてある、ということと、さらに高圧洗浄する費用についても併せてご案内しました。
お客さまからは、家を建ててからの15年間で高圧洗浄を一度もしていないので、ぜひやってほしい、という回答が。高圧洗浄の費用についても同意していただけましたので、実際に作業をします。
使用したのは高圧洗浄機という道具。高い負荷をかけた水をしばらく排水管内に流して作業を終え、お客さまに「もしもまたトイレがつまったらご連絡をください」とお伝えしました。それからしばらく経ってもこのお客さまからのご連絡はありませんので、繰り返すトイレつまりは解消したのかもしれません。
特定の人がトイレを使用したあとに詰まる場合
特定の人がトイレを使用したあとにつまる原因について解説していきます。
- 便が硬い
- トイレットペーパーを何度も使用してからまとめて流している
自分のトイレの使い方が他の人と同じなのか、異常な使い方をしているのかを確認することは難しいかと思います。
実は一般的な使い方をしていなかったなんてこともあり得ます。だって、トイレの使い方についてなかなか他人と話す機会ってないですものね。
最近の幼稚園、保育園などではトイレの使い方をしっかりと説明する時間が増えましたが、自己流の使い方をしている方も多いのです。
トイレットペーパーはその都度水に流す、便の量によっては途中で一旦流すなどの対策をおすすめします。
便が硬いのは子どもに多い傾向にありますが、おとなのかたでもありますよね。便秘がちな方もいらっしゃるでしょう。
便の量によっては、割り箸で半分にしてから流すということも対処法としておすすめいたします。みかんを食べるとやわらかくなる傾向にあるそうですので、お試しください。
対応地域
【東日本の対応地域一覧】
【西日本の対応地域一覧】